函館と言えば塩ラーメン。函館で人気No.1ラーメン店の「あじさい 本店」を訪れてみました。
函館4店舗の他に札幌、千歳、横浜にも店舗があります。札幌はラーメン共和国に入っています。
住所は函館市五稜郭町29-22で、五稜郭タワーの目の前です。
定休日や営業時間は新型コロナで変動的ですので割愛。
店舗は2階で1階は「味彩食堂」という系列の食堂です。
以前の観光シーズンには長蛇の列ができていましたが、コロナでスカスカです。駐車場もすんなり停められるかもしれません。
一番スタンダードな「味彩塩拉麺」(800円)を大盛で食べました。評価を書きます。
評価
料理・味 ★★★★
一言でいえば、「スープが美味しい!」以上。
「豚骨と鶏ガラ、道南産の昆布、薬味野菜を煮込んだスープ」とのこと。
透明であっさり系ではありますが、動物系の出汁がしっかり効いていて塩加減も程よく美味しいです。
もちろん、麺や具が美味しくないということではありません。
麺はやや細め、ややストレートの麺。
具はバラチャーシュー、メンマ、半熟たまご、お麩、カイワレ、ナルト、ネギ。
スープを吸い込むお麩は函館ラーメンの定番です。
ただ、どれも美味しいのですが、スープの美味しさに比べると印象は薄いかもしれません。
ランチタイムにはお得なハーフラーメン&チャーハンのセットもあります。
ただ、チャーハンはそこまでオススメじゃないので、普通にラーメンを食べた方がいいと思います。
ボリューム・コスパ ★★★★
超人気店ですが、ボリュームはまずまずですし、価格は良心的です。
スタンダードな塩拉麺が800円、チャーシューが1枚多い特塩拉麺が880円。
ハーフ塩拉麺が550円、大盛が+110円で、そこまで観光地価格ではありません。
コスパはまあまあじゃないでしょうか。
サービス・雰囲気 ★★★
お会計は2階の入口手前にある券売機です。
店内は広く、50席以上あり、ラーメン屋にしてはシックな雰囲気です。
コロナ前は店員もたくさんいたと思いますが、今はホールに2人程度。
接客は特に問題ありませんでしたが、平日12時半で客は私一人だけ…大丈夫でしょうか。
まとめ
しづお的 総合評価は84点です。
らーめん共和国や、以前の函館観光でもここを訪れて食べたことがありました。
やっぱりスープは安定して美味しいです。
ただ、私の舌が肥えてしまったのか、感動はありませんでした。
今度は味噌ラーメンでもチャレンジしてみようと思います。
まあ、ここが函館グルメの基準点だと思って他の店を訪れようと思います。
※価格などは訪問時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。