函館市でカレーといえば五島軒ですが、その次に有名なのは「小いけ」です。
函館駅から少し離れた市電「十字街駅」の近くに、「小いけ 本店」と「元祖 小いけ」が並んであります。
今回は地元民にも人気の「元祖 小いけ」を訪れてみました。
住所は函館市宝来町22-4です。ちなみに七重浜にも支店があります。
営業時間は11:00〜15:30で、定休日は火曜日、駐車場は横に数台分あります。
今回は「カツカレー」(980円)を食べました。評価を書きます。
評価
料理・味 ★★★★
見た目は普通のカツカレーです。
黄色っぽいルーで、わかる具材は玉ねぎくらい、あとは全部溶けちゃっています。
ルーはかなりスパイシーで辛めです。子供が食べるには厳しいかと思います。
独自に配合したスパイスとのことでコクもありますが、小麦粉感もある独特の風味です。
創業1948年から続く昔ながらのインドカレーということでしょうか。
最初はそこそこの辛さと思っていましたが、食べ終わる頃にはじんわり汗をかいてしまいました。
カツは薄めでしたが、サクサクしていてカレーとマッチして美味しかったです。
2016年に経営者が変わり味が変わったとの話も聞きましたが、全体的には美味しいカレーでした。
ボリューム・コスパ ★★★
価格はカレー670円、大カレー780円、カツカレー、ハンバーグカレー980円、大カツカレー、大ハンバーグカレー1080円。
ちなみに隣の小いけ本店ではカレー800円、ロースカツカレー1250円ですので、隣よりお得なのは間違いなさそうです。
ボリュームは普通ですし、カツカレーが980円というのは妥当なラインじゃないでしょうか。
思い出してしまった「なかみち食堂」のカツカレー(800円)ですが…あそことボリューム比較はしてはいけませんね…。
サービス・雰囲気 ★★★
内装は普通の定食屋さんのような雰囲気です。
中心部に大きな円卓、4人掛けのテーブル、カウンターなど20席以上あります。
提供までの時間もそれほどなく、接客もいたって普通でした。
まとめ
しづお的 総合評価は82点です。
昔ながらのカレーという意味では美味しいカレーだと思います。
地元の人に聞きましたが、「小いけ 本店」は先代の息子さん、「元祖 小いけ」は先代時の番頭さんが、いろいろあって分かれたとのこと。
地元民からの圧倒的な支持は元祖の方みたいです。
カツ丼(1,000円)が気になったので、次回訪れた時にはチャレンジしてみたいと思います。
※価格などは訪問時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。