函館と言えば塩ラーメン。やっぱり、その次は海鮮丼ですね。
函館で海鮮丼といえば、函館駅前の朝市ですが、今回は五稜郭公園近くで人気の「居酒屋HAKOYA」を訪れてみました。
住所は函館市五稜郭町30-10で、五稜郭タワーの目の前にあるラッキーピエロ五稜郭店の並びです。ちなみに函館空港にも店舗があります。
定休日や営業時間は新型コロナで変動的ですので割愛。ランチの営業はずっと続けています。
駐車場は目の前に2台分しかありません。
まずは、一番スタンダードな「彩ころ丼」(500円)を食べました。評価を書きます。
評価
料理・味 ★★★★★
サイコロ状に切られたマグロ、サーモン、エビがたっぷり乗った海鮮丼です。
ワサビ醤油をかけていただきました。うーん、美味しいです。
酢飯の具合もいい感じです。
マグロだけで食べてみたり、サーモンだけで食べてみたり、混ぜてみたりと飽きずに最後まで食べられます。
味噌汁もついて、これで500円。奇跡ですね。
後日、再訪して、ネタ大盛り(+100円)を食べました。こんな感じです。
さらに後日、再訪して、中トロとびっこかけ彩ころ丼(750円)を食べました。
一番はこれですね!中には、大トロだと思うくらいのサシが入ったマグロもあり旨すぎでした。
中トロ、サーモン、とびっこ、エビはどれも美味しいですが、中トロがホントに美味しいです。
自由市場で鮮魚を扱っている神垣商店が経営しているとあって新鮮です。
ボリューム・コスパ ★★★★★
とてつもないコスパです。
彩ころ丼が500円、ご飯大盛り+100円、ネタ大盛り+100円。
中トロとびっこかけ彩ころ丼が750円。うに丼、いくら丼は1250円。もう奇跡です。
朝市にも海鮮丼のお店がたくさんありますが、鮮度が良くてこの価格はまず見つからないと思います。
少し物足りないかもって思えば、唐揚げ2個(100円)をつければ、ボリュームバッチリです。
(後日追記)うなぎ牛すき弁当(700円)も食べてきました。
700円でうなぎが食べられることはすごいですが、やっぱり海鮮丼の方がオススメです!
サービス・雰囲気 ★★★★
カウンター、テーブル席が3つほど、2階にも小上がりの席があります。
内装は普通の居酒屋さん。清潔感はあります。
大将やスタッフさんの雰囲気はいい感じです。
まとめ
しづお的 総合評価は95点です。
ここよりもコスパの良い海鮮丼を出しているところはあるのでしょうか。
ここの海鮮丼は脅威的です。
人気のお店ですので、コロナ禍でもお昼には行列ができていますが、何度も通いたいお店です。
※価格などは訪問時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。