帯広と言えば豚丼!
ということで、食べてきました!
超有名店「豚丼のぱんちょう」です。
帯広豚丼発祥のお店です。
評価
料理・味 ★★★★
普通に美味しいですよ!
お肉は厚めで、やわらかさに少しバラつきはあります。
炭火焼の香りが強めですが、タレの濃さもちょうどよく美味しいです!
たくあんも意外とウマいです。
ボリューム・コスパ ★★★
メニューの豚丼の種類は「華」「梅」「竹」「松」です。
初代の奥さん?が梅さんということで、お肉の量が上から梅竹松です。
店員さんの説明は「肉の量が竹が普通、松が少なめ、梅が多めで、華がさらに多いです」の説明でした!
今回は「梅」を食べてみました。「梅」で十分満足できる量でした。
ただ、松900円、竹1000円、梅1100円、華1300円で、そこまで安くはありません。
地元で人気の「とん田」と比べても高めです。
入店まで30分くらい待ったことも加味して、コスパはそこまで良いとは言えないと思いました。
サービス・雰囲気 ★★★
接客は若いバイトっぽい子もいましたが、特に問題なしです。
店内はキレイです。
こんなに人気があるなら、もうちょっとお店が広くてもいいのかなって思いました。
2人とか少人数でいくと相席になる可能性が高いです。
まとめ
しづお的 総合評価は83点です。
初めてのぱんちょうでしたが、非常においしかったです。
ただ帯広人に「豚丼どこがオススメ?」って聞けば、やはり「とん田」と言う人が多いです。
私も3度ほど食べたことのある「とん田」の方が、コスパでは勝ります。
実際、ぱんちょうは観光客だらけで、あんまり帯広人は行かないんだろうなぁと改めて実感しました。