土日にニセコへ遊びに行ってきました。
ニセコにもスープカレーの店があるか調べて出てきたのが「カリー小屋」です。
もう一店、人気があった「つばらつばら」と悩みましたが、値段設定が良心的だったカリー小屋にしてみました。
住所は倶知安町ニセコ高原ヒラフ山田74、倶知安町の市街地からニセコヒラフに道道343号を通っていけば右手に見えてきます。
営業時間は11:30~15:00で売り切れ次第閉店。不定休です。
「スパイシーカレー」「タイ風カレー」どちらか選べるそうですが、今日はタイ風カレーは無いとのこと。
今回はスパイシーカレーの「チキン野菜」(1,250円)を食べました。評価を書きます。
評価
料理・味 ★★★★★
ニセコのスープカレーには全く期待していませんでしたが、意外でした。美味しいです。
スープは「肉、野菜、魚からとったコラーゲンたっぷりのブイヨンスープと、25種類のスパイス&ハーブで作った」とのこと。
ややサラっとしていて、コクと甘味を感じる美味しいスープでした。
土鍋にグツグツ煮立った状態で提供されるのが特徴的。寒い時期にはいいと思います。
辛さは4番(1~5番は無料)にしてみましたが、個人的にはもう少し辛くても大丈夫でした。
バランス的には4番でも十分美味しくいただけました。
具材はチキン、ジャガイモ、カボチャ、レンコン、ウズラ、ニンジン、ピーマン、ナス、ブロッコリーでした。
チキンも柔らかく美味しかったのですが、素揚げされた野菜が全て美味しいです。特にジャガイモの甘味がすごい。
スープも具材も美味しく、札幌中心部にあっても人気が出る味だと思いました。
ボリューム・コスパ ★★
チキン野菜は1,250円、ポーク野菜は1,290円、エビカリー(エビフライ)が1,380円でした。
ライス大盛は+150円。辛さは1~5番が無料、6~10番が+50円、超辛1~3番は+100円です。
値段設定としては、平均的かやや高いくらいです。
残念だったのはボリュームです。野菜の量はいいとしても、スープとご飯の量が少なかったです。
コスパは悪い方だと思います。ニセコですから観光客向けの価格ですね。
サービス・雰囲気 ★★★★
道外からの観光客も多いのでしょう。店員さんの説明は丁寧でした。
テーブル2つとカウンターだけの小さなお店ですが、ニセコっぽく木が多く使われた内装には雰囲気があります。
何より窓側の席から見える羊蹄山は素晴らしいです。これだけで、ポイントアップしちゃいました。
まとめ
しづお的 総合評価は85点です。
全く期待していなかったので、いい意味で裏切られました。
スープも美味しいですし、野菜の美味しさはピカイチでした。
ご飯とスープの量が少なく、コスパが悪いことが残念ですが、観光地と思えばしょうがないかもしれません。
コスパはさておき、味は観光客の方にもオススメできるスープカレーだと思います。
※価格などは訪問時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。