すすきの交差点からは結構歩きますが、歩けないことないくらいの距離にある人気ラーメン店です。
平日の20時に訪れましたが、混んでなくてすぐに入れました。
(本当は「えびそば一幻」に行ったんですが、並んでいてやめました。汗)
定番が「とんしお」と言われれば、とんしおです。
あっさりかこってり(背油あり)を選べますが、おじさんの自分にはあっさりをチョイス!
「とんしお(あっさり)」の評価を書きます。
評価
料理・味 ★★★★
一言でいうと「とんこつ」と「しお」です。そのままですが、このバランスと味の濃さがちょうど良く美味しいです。
とんこつもしおも、しっかり味がします。
若い時の自分なら、こってりにしていたと思いますが、あっさりにして正解。スイスイ食べられます。
チャーシューも美味しいんですが、ここで私が旨いと感じたのはメンマです。
メンマ好きではないのですが、太くて味も濃すぎないメンマが気になりました。
ボリューム・コスパ ★★★★
ラーメンだけなら、平均的な量だと思います。
お客さんの大半が注文する「チャーシューおにぎり」(170円)を追加すれば、ボリューム的には十分です。
とんしお、みそ、しょうゆが全て700円、大盛りにしても800円です。
1,000円近いラーメンが増えてきている中で、頑張っているのではないでしょうか。
コスパは良い方だと思います。
サービス・雰囲気 ★★★
ラーメン屋としての内装は普通です。
入った時、出ていくときの挨拶は気持ちよくて好印象です。
入った時間帯が良かったこともありますが、提供スピードが早い。素晴らしい。
ただ、つける場所がなかったのだと思いますが、お客さんの背中側にテレビがあります。
もちろんやることがないタイミングだとは思いますが、店員さんがテレビを時々みています。
お客さんに見せるためじゃないのなら、テレビはいらないと思います。
まとめ
しづお的 総合評価は76点です。
他のブロガーさんが「昔は超人気店だった。味が変わった」なんて指摘していますが、普通に美味しいですよ。
ただ、観光客の方には、これぞ札幌ラーメンって感じではないので、オススメはできないかもしれません。
正直に書かせてもらいますが10年くらい前だと感動!ってなったのかもしれません。
とんこつベースの店が増えてきてしまったせいでしょうか。そこまでの感動はありませんでした。
定番が「とんしお」ということで、今回はとんしおをいただきましたが、二郎系のラーメンも出しているんですよね。
途中で入ってきた学生たちは二郎系の「ますらおらーめん」(800円)を頼んでいました。
人気のチャーシューおにぎりと二郎系ラーメンは次回チャレンジしたいと思います。
ただ、相当お腹を空かせていかないとダメですね...。