国道36号線を北広島に向かって走ると、札幌ドームを少し過ぎたところにあるのが「麵屋 高橋」です。
「札幌NO.1つけめん」と推す人も多い人気店です。
住所は札幌市豊平区月寒東1条19丁目です。
場所的に36号線から脇道に入ったところで少し分かりにくいですが、待っている車と行列で分かると思います。
地下鉄福住駅から歩くと20分はかかると思いますので、車で行くことをおすすめします。ただ、駐車場は少ないです。
営業時間は11:30~15:30、18:00~20:30。定休日は水曜日。
みそつけめんと悩みましたが、スタンダードな「つけめん中」(880円)を食べました。評価を書きます。
評価
料理・味 ★★★★★
ドロッとした濃厚なつけ汁。豚骨系、煮干し魚介系の両方をガツンと感じます。煮干しの雑味は感じず、美味しいです。
もちろん醤油の味もありますが、豚骨と魚介が五分五分で戦っている印象です。
平打ちのストレート太麺はモチモチで、濃いつけ汁によく合います。
冷たい麺と温かい麺を選べますが、私は冷たい麺にしました。
量は1.5玉でしたが、ツルツルとあっという間に食べてしまいました。
具材は、青ネギ、チャーシュー、メンマです。
脂身の少ないロースのチャーシューも美味しかったですが、四角い大きめの平メンマが特に美味しかったです。
最後にスープ割りをお願いして飲んでみると、豚骨と魚介の風味が残ったまま、スイスイと飲めるスープに変わります。
つけめんのスープ割りって微妙な時がありますが、ここのは非常に美味しかったです。
ボリューム・コスパ ★★★
価格はつけめん小(1玉)が800円、つけめん中(1.5玉)880円、つけめん大(2玉)が960円。
辛つけめん、みそつけめんでも同じ金額です。
小ライス100円、中ライス150円、麺大盛が100円です(麺サイズが選べるのに大盛?)。
全体的には平均的な価格設定だと思います。
麺の量は、つけめんとしては普通だと思いましたが、具材は煮卵くらいスタンダードに入れて欲しかったです。
評価は普通にさせてもらいました。
サービス・雰囲気 ★★
席はカウンターとテーブルの10席ほどと少ないです。
最初に受付して車で待っていれば、携帯を鳴らしてくれます。
受付時に食券を購入していることもあり、席に着いてからの待ち時間はほとんどありませんでした。
超人気店ということもあって、人のさばき方は良かったです。
車で行くような場所にありますが、駐車場がほとんどないのが残念な点。路駐している車もたくさんあります。
もっと残念な点が一つ。先輩と思われる従業員が、後輩を指導していましたが、その言い方があまりに偉そうで気分が悪くなってしまいました。
従業員指導は客の前では控え目にしてほしかったです。残念。
まとめ
しづお的 総合評価は85点です。
つけめんはかなり美味しいと思います。
今度はみそつけめんにチャレンジしたいと思いました。
ただ、接客でのマイナスが大きいです。すごく美味しいのに残念でした。
※価格などは訪問時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。