スープカレーの「RAMAI(ラマイ) 札幌中央店」に行ってきました。
ラマイは2003年にオープンして現在、北海道内にも10店舗ほどあり、横浜や大阪にも進出しているスープカレーの有名店です。
私が苫小牧に住んでいた時は、毎月のように食べていました。
本店は札幌ドームの近く(豊平区月寒東)にあります。
各店舗での味の違いはほとんど無いと思います。
札幌中央店の場所は、中央区役所の近く、中央区南4条西10丁目です。
すすきの交差点を、とにかく西に向かえば見えてきます。
駐車場は同じビル内にあり、2時間無料。通常では23:00(22:00LO)まで営業しているのはありがたいです。
今回は定番のスープカレー「チキン」(1,200円)を食べました。評価を書きます。
評価
料理・味 ★★★★
何度も食べていますが、一言でいえば安定の美味しさです。
スープはコクとスパイスをしっかり感じられます。
ラマイのホームページから拾えばフルーツも入っているようなのですが、甘味も感じて食べ飽きない味です。
辛さは中辛程度が3番、常識的な辛党ならこの辺りが7番の表記。
今回は辛さを5番にしましたが、食べやすい感じのバランスでした。
久しぶりに食べたので前回の辛さを忘れていましたが、個人的にはもう少し辛くてもいけました。
基本の具材はカボチャ、ナス、ピーマン、キャベツ、レンコン、アスパラ、インゲン、ニンジン、うずらの卵で種類も味もバッチリです。
チキンは軟骨も食べられるほど、やわらかいです。
んー全体的に評価すると、とにかく食べやすい、食べ飽きない。それが、ここまで店舗が増えている理由だと思います。
ボリューム・コスパ ★★★★
スープの量は大盛り無料、ライスの量もL(450g)まで無料、辛さも無料でかなり辛くできます。
ボリュームはバッチリなんですが、価格が…昔は1,000円くらいだったような気がします。
基本的なチキンやポークの1,200円は今の札幌スープカレーとしては平均的な価格だと思いますが、昔を知っているだけに少し残念。
ただ、いつも大盛にしないと気がすまない人にとっては、かなりコスパはいいと思います。
学生時代の私であれば、スープ、ライスは間違いなく大盛でした。
スープには大盛りの上をいく「アンプーン(+100円)」というのもあります。
1kg超の大盛りライスが「キンタマーニ(+200円)」というネーミングは素晴らしい。笑
サービス・雰囲気 ★★★★
接客の印象は良かったです。
苫小牧の店舗もそうでしたが、店内はアジアンテイストが半端ないです。
札幌中央店は100席以上ある広めの店舗ですが、コロナの影響で少し空いてる印象でした。
まとめ
しづお的 総合評価は84点です。
久しぶりに食べましたが、安定の美味しさです。「あ、スープカレー食べよ」ってなった時はここで十分満足です。
北海道は札幌以外では旭川、小樽、千歳、苫小牧、函館に店舗があります。転勤した時も、この味が近くにあれば嬉しいですね。