札幌ラーメンといえば「純すみ系(村中系)」です。
語源は「純連」と「すみれ」からで、超超人気店の「彩未」もこの系統です。
今回は、すすきの駅から徒歩1分の「すみれ 札幌すすきの店」に行ってみました。
本店は中の島。すすきの店は支店ですが、いつも並んでいます。
もちろんですが、代表的な「味噌ラーメン」(900円)を食べました。
少し酔っ払いレポートですが、評価を書きます。
評価
料理・味 ★★★★
スープは味噌がしっかり濃いめ、塩分もしっかり、ニンニクもしっかりです。
これがさっぽろラーメンの代表的な味とされているのも分かります。個人的にスープは好きな方ですね。
純すみ系のシンボル、ラードが浮かんでいますが、食べてみるとそこまでしつこくありません。
麺は中太縮れ麺で、北海道民にはお馴染みの西山製麺です。
もちろん家でいつも食べているのより美味しいです。笑
具材はチャーシューが柔らかくて美味しいですが、他にはネギ、メンマ、モヤシくらいで少し寂しいです。
ボリューム・コスパ ★★
ラーメンとしては平均的な量だと思います。
ほとんどの人が頼む味噌ラーメンが900円。具材が少ないことを考えると観光客向け価格です。
これが750円~800円くらいであればアリだと思いますが、混んでいるくらいなので問題ないのでしょうね。
ハーフが570円でありますが、正油、しおが800円、ライスが170円です。
普通価格なのは大盛が+100円ということくらいでしょうか。
サービス・雰囲気 ★★★
内装は普通ですが、店員さんが観光客、混雑に慣れているのは良いことです。
とにかく機械的にスイスイ客をさばいていきます。
まとめ
しづお的 総合評価は83点です。
味噌の味も美味しいですし、油っぽさが純連よりしつこくないと思います。
個人的には「純連」より断然こちらの方が上だと思います。
「けやき」よりスープはこちらの方が好きですが、価格が高くて具材が少ないのが…。