札幌に累計で10年以上住んでいますが、「羊ケ丘展望台」に行ったことはありませんでした。
今回、近くを通る機会があったので、立ち寄ってみました。
地元民としてオススメできるのか、感想・評価をお伝えします。
基本情報
住所
札幌市豊平区羊ケ丘1です。北海道農業研究センターの敷地内にあります。
アクセス
札幌駅から直行バスで(渋滞や雪がなければ)38分。
1時間に一本ほどなので、あまり利便性は良くないかもしれませんが、大人240円は安いと思います。
または、地下鉄東豊線「福住駅」から羊ケ丘展望台行のバスで13分です。
1時間に2、3本出ていますので、こっちの方が使いやすいかもしれませんが、札幌駅から行くと、地下鉄250円、バス210円で大人460円かかっちゃいます。
所要時間も直通バスと同じくらいかかります。
駐車料金がかからないので、公共交通機関よりもレンタカーや自家用車で行くのが一番便利だと思います。
入場料金
大人520円、小・中学生300円、年間パスポート1000円です。
※営業時間などは季節によって違います。詳細は公式HPでご確認ください。
どんな施設があるの?
クラーク博士像
ここの施設で一番有名な像です。
このポーズは「遙か彼方にある永遠の真理」を指しているそうです。
ここからの景色が「北海道らしい」「北海道を感じる」っていうことウリにしているかもしれませんが、道産子の私からすると…
日ハム記念碑
北海道に移転してきた2004年、開幕戦時のベンチ入りメンバーの手形とサインが刻まれています。
ただ、15年ほど経過して劣化、破損がみられます。
修復できるものならキレイにしてほしいです。
さっぽろ雪まつり資料館
個人的には、ここが一番の見どころではないかと。
過去の雪像模型が展示されていますが、人気アニメや歴史的建造物の模型は意外と面白いと思います。
羊さんのお家
冬場だからか、時間帯が悪かったのか、羊さんたちは家の中にいて、みんなでくっついていました。
オーストリア館
1972年の札幌冬季オリンピックで、オーストリアの選手村として建築され、ここに移築されたそうです。
1階にはソフトクリームなどの飲食店が、2階にはお土産店があります。
羊ヶ丘展望台出身のゆるキャラ「ジンギスカンのジンくん」グッズがたくさん置いてあります。
レストハウス
ジンギスカンが食べられます。
結局食べなかったので、正確な評価はできませんが、ジンギスカン定食が2000円程度で、道産子は手を出さない値段設定。観光客向けですね。
ただ、食べ飲み放題4000円は良心的だと思います。
あと、無料のキッズルームがあるのはステキです。
その他
石原裕次郎記念碑には「恋の町札幌」の譜面と歌詞が刻まれています。ごめんなさい。世代ではないです。
足湯は施設自体もキレイですし、時間があればゆっくりできると思います。
2つあるチャペルのうち、1つはちゃんと結婚式もできるようです。
まとめ・評価
しづお的 評価は★★★です。
正直、あまりオススメできません。申し訳ないですが2回目はないと思います…。
そこまで悪い施設ではないのですが、アクセスが悪いです。
高さ&景色を求めるのであれば、「藻岩山」か「JRタワー」を選びます。
ヒツジを見たいのであれば、「円山動物園」に行きます。
ジンギスカンを食べたいのであれば、すすきので「ビール園」か「だるま」です。
でも、クラーク博士像にどうしても会いたいのであれば、行く価値はあるかと思います。
レンタカーと自家用車があるのであれば、フラっと行く分には全然アリですよ。