もうJRタワーが開業して15年以上経つんですね。
今回は札幌駅「JRタワー展望室」に行ってきました。
札幌駅もよく使いますし、行こうと思えばすぐ行けると思って行っていませんでしたが、ステラプレイスで映画を見た後に、時間があったので立ち寄ってみました。
日曜日の16時半に訪れましたが、すぐに入れましたし、展望室も空いていました。
地元民としてオススメできるのか、感想・評価をお伝えします。
基本情報
高さ
JRタワーは北海道で一番高い建物です。建物の高さは173m、展望室は高さは160mです。
ちなみに、藻岩山は531m、テレビ塔の展望台は90mです。
アクセス
JR札幌駅の商業施設「札幌ステラプレイス」の6階からエレベーターで38階に行けます。
少し入口が分かりにくいですが、とにかくステラプレイスの6階に行って看板に従ってください。
レストラン街と無印良品の間に、スルスルっと入っていける通路があります。
札幌駅の改札を出てから10分もかからずに展望室にたどり着けると思います。
入場料金
大人720円、中・高校生500円、小学生・幼児(4歳~)300円
年間パスポート5000円
ちょっと年間パスポートは高いですね…。
営業時間
10:00~23:00(最終入場22:30)
※詳細は公式HPでご確認ください。
展望
360°見渡せます。画質は粗いですが、ざっくり東西南北の展望はこんな感じです。
南側
大通公園やすすきの方面ですので、夜景であればこちら側がキレイでしょう。
少し残念なのは、2108年に「さっぽろ創世スクエア」ができて、「さっぽろテレビ塔」が見えなくなってしまったこと。
東側
「石狩平野」って感じです。
写真の下側に北海道新幹線の札幌駅ができる予定らしいです。
北側
写真左側の「D'グラフォート札幌ステーションタワー」は10年くらい前に建った札幌駅直結のマンション。デカいです。
西側
西日ガンガンくらってますが、大倉山など西側にある山々が見渡せます。
北西側には海も見えます。
展望室の施設
T'CAFE
南側に面したカフェです。
コーヒーやココア、抹茶ラテが飲めます。
価格も300円~で、そこまで高いわけではありません。
ドリアやハムサンドなどの軽食や、アイスやケーキなどのスイーツもおいています。
やっぱりオススメは「サッポロクラッシック樽生」。
値段は520円で普通の設定ですが、気軽に札幌の街を眺めながら、ビールを飲めるのはステキです。
T'SHOP
小さなお土産屋さんです。オリジナルグッズも少しおいてあります。
展望トイレ
解放感はありますが、景色を見ながら用を足すのは…どうでしょう。
その他
ちょこちょこコンサートなどのイベントも行っているようです。
夜景を見ながら音楽を聞く優雅な時間を過ごしてみても良いのではないでしょうか。
まとめ・評価
しづお的 評価は★★★★です。
正直、かなりオススメです。
札幌駅の改札から出て10分程度で行けちゃいます。
道外から観光で来た方にも「札幌駅で1時間くらい時間が余っちゃったー」って時にもフラッと行けます。
飲んでも大丈夫な方は、ぜひ札幌の街を眺めながらお酒を飲んでもらいたいと思います。