コロナも少し落ち着いていたタイミングで、「スターライトホテル&おふろcafe星遊館」に泊まってきました!
ここに泊まるのは初めてですし、芦別に立ち寄るのも初めてかもしれません。
芦別市で温泉ホテルで言えばココっていうイメージでしょうか。
数年前にリニューアルされたこともあって人気がどんどん出て、空知管内で一番人気かもしれません。
ただ場所は、札幌から車で1時間40分。中々な場所にあります。
項目別に評価してみました。
評価
風呂 ★★★★★
リニューアルしてからまだ数年ということもあって比較的きれいです。
内湯が5つ。サウナもあります。露天風呂は大きい湯舟が1つに、壺風呂が2つ。
ここのホテルは「満天の星空を堪能するリゾート」を謳っているだけあって、夜に天気が良ければ星空がヤバいです。
露天風呂にはスイッチがあり、ライトを消すことができます。
私が訪れたタイミングは最高でした。ド田舎と言ったら失礼ですが、明かりがほとんどない満天の星空を見ることができました。
源泉は2種類あります。HP上には「含硫黄‐ナトリウム・マグネシウム‐炭素水素塩冷鉱泉」と「含硫黄‐ナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉」との記載です。
単純に温泉感が濃いのと薄めなの2種類あるという印象です。
別名「美肌の湯」といわれており、なめらかな肌触りと高い保湿性があるそうです。
硫黄の匂いも少しあって、個人的にも好きな泉質でした。
女性浴室限定で無料で泥パックも用意されているそうです。
夕食 ★★★★
今回は期間限定のプランで「しゃぶしゃぶ90分食べ飲み放題」のコースにしました。
牛肉はオーストラリアビーフでしたが、豚肉は近隣の「砂川上原ポーク」「かみふらのポーク」で美味しかったです。
鴨つくねもありましたし、サイドメニューには真っ黒な石炭ザンギもありました。
野菜の種類もしっかりあって、十分満足できるしゃぶしゃぶ食べ放題でした。
たくさん食べさせていただきましたし、たくさん飲ませてもらいました。
コロナ禍で不謹慎ではありますが、しっかり酔っ払いました。笑
(後日追記)別日に再訪してみました。この時は通常のバイキング。
真っ黒な石炭黒ザンギもありました。
芦別ご当地グルメの「ガタタン」が夕食にもありました。美味しいです。
朝食 ★★★★
朝食は約50種類のバイキングでした。
一番の推しは「芦別名物ガタタン」です。
野菜や肉、魚介など多くの具に溶き玉子、とろみがついたスープです。
具がたっぷりで出汁が効いていて美味しかったです。これにはハマってお代わりしました。
その他には出し巻き卵、肉じゃが、スープカレーなんかもありました。
種類、味ともに満足できました。
(後日追記)再訪時の朝食です。
前回メニューと大きな違いはありませんが、十分満足でした。
部屋 ★★★
残念ではありませんでしたが、部屋に関してはいたって普通です。
ここのホテルは食事、施設は平均以上のレベルだと思っていましたが、部屋だけは平均的だと思います。
部屋でじっとしていないで、おふろcafeやラウンジで過ごしてくださいってことでしょう。
清潔感 ★★★★
部屋、館内ともに清潔感はまあまあだと思います。
特に不快に感じることはありませんでしたが、リニューアルしてから少し経ったためか、クッション類のくたびれ感がありました。
接客 ★★★★
全体的に丁寧な接客で、不快に感じることもありませんでした。
子連れ ★★★★★
施設は素晴らしいです。
5,000冊のコミックや雑誌が読み放題ですし、ボードゲームなども置いてあります。
ハンモックもあり、館内全体が遊具のような雰囲気になっていて、子供もきっと飽きないでしょう。
入口から土足禁止で、ずっと裸足でいられるのも子供にとっては楽だと思います。
コスパ ★★★★★
1万円ちょっとのプランでしたが、満足感は高かったです。
宿泊者ラウンジ「星のラウンジ」では、「温泉まんじゅう」、お菓子バイキングなどもあり、ウェルカムドリンクが飲めます。
1杯限定ではないので、夕食前に酔っ払えちゃいます。
部屋以外のレベルは平均以上ですので金額を考えるとコスパはかなり良いと思います。
まとめ
しづお的 総合評価は89点です。
マイナスポイントは札幌から遠いところ、部屋が普通ってとこくらいです。
チェックアウト後も日帰り料金を支払えば、そのまま温泉入浴とマンガ読み放題を続けられます。
最初から翌日の22時まで、利用できるプランもあります。
温泉好き、マンガ好き、酒好きには堪らないホテルでした。
また訪れたいと思います。