ゴールデンウィークが終わりましたね。
10連休なんて会社人生でもう二度とないかもしれません。って思い海外旅行に行ってきました。
計画するにあたって、新千歳空港から国際線直行便がある外国(海外)を調べてみました。
飛行機の乗り継ぎも少しめんどくさいので直行便です。汗
長い時間のフライトにも慣れていないので、とりあえずフライト時間も記載してみます。
偏西風の関係で、西側の国には往路よりも復路の方が時間がかかりません。東側はその逆です。
※フライト時間については、航空会社によっての違いやいろいろな情報があったので、かなりアバウトな時間です。
新千歳空港からの直行便がある外国(2019年5月現在)
①韓国(ソウル、大邱、清州、釜山)
フライト時間は往路が約3時間、復路が約2時間半。
近いですし本数も多いです。政治的影響があるかと思いきや、安いのでいく人が多いです。
②台湾(台北、高雄)
フライト時間は往路が約4時間、復路が約3時間半。
比較的近いです。そして、最近人気。親日でも有名です。
③中国(大連、北京、天津、南京、上海、香港)
フライト時間は香港だけ5時間以上かかるようですが、その他は往路が3時間半~4時間半、復路が3時間半前後。
この国に関しては、皆さんそれぞれイメージが違うと思います。
④ロシア(ユジノサハリンスク、ウラジオストク)
ユジノは南北への移動なので、フライト時間は往路、復路ともに約1時間半。
ウラジオストクは約2時間。北海道から非常に近い外国です。
ただ、ロシアのハードルは少しあります。
⑤フィリピン(マニラ)
フライト時間は往路、復路ともに5時間半前後。
札幌から釧路、北見より遠く感じてきます。
ただ、東南アジアとしては意外と近いです。少し興味があります。バナナ食べたいです。
⑥タイ(バンコク)
フライト時間は往路は約7時間半、復路は約6時間半。
札幌から根室、稚内より遠くなってきました。
コンサドーレ札幌チャナティップ効果で、利用者が増えているかもしれません。
タイ人っぽい人も札幌でよく見かけるようになりました。
⑦シンガポール
フライト時間は往路は約8時間、復路は約7時間。
マーライオンとマリーナベイサンズくらいのイメージしかありません。
⑧マレーシア(クアラルンプール)
フライト時間は往路は約8~9時間、復路は約7~8時間。
東南アジアの中では遠いです。個人的には、この時間をかけるならハワイでしょうか。
⑨アメリカ(ホノルル)
フライト時間は往路は約8時間、復路は約9時間半。
海外旅行のド定番ですが、フライト時間は長いです。そして、GWは値段が高い!
今回は…
海外旅行初心者なのでとりあえず「グアム」って思ったら、直行便がないんですね。
昔はグアムに定期便があったようですが、今はチャーター便しかないようです。ベトナム(ダナン)、モンゴル(ウランバートル)なんかも時々チャーター便が飛んでいるようです。
GW期間にはありませんでしたが、19年12月から3月までの季節限定で、フィンランド(ヘルシンキ)、オーストラリア(シドニー)の直行便ができる予定らしいです。
いろいろ考えてみましたが、今回は「台湾」に行くことにしてみました!