台湾で一番有名な「鼎泰豊」は上海料理のお店。じゃあ、台湾料理と言えば「欣葉(シンイエ)」が一番有名らしいです。美味しい台湾の家庭料理を出しています。
台湾の三越や台北101にもお店がありますが、やはり本店にチャレンジと思い、「欣葉台菜創始」に行ってみました。が、予約なしでは入れず。
近くにある「欣葉台菜双城会館」を案内され、30分くらい待って入りました。本店ではありませんが、観光客も多く簡単な日本語も通じました。
もちろんベタなものを食べましたので載せておきます。
紅蟳米糕
台湾料理と言えばこれです。ワタリガニのおこわで、欣葉の名物料理です。
椎茸や干しエビ、豚肉などが入っており、それらの具とカニの出汁がきいていて美味しいです。
小サイズを2人で食べましたがお腹いっぱいになりました。
欣葉滷肉
こちらも人気の豚の角煮です。
日本よりあっさり風味との説明でしたが、日本人好みの食べやすい味付けだったと思います。
柔らかくて美味しかったです。
蒜香醃蜆仔
しじみのニンニク醤油漬です。こちらも台湾料理としては有名なようです。
しじみを半生の状態で醤油とニンニクに漬け込んであります。
生臭さはほとんど感じませんでしたが、味のインパクトが強すぎて私の口には残念ながら合いませんでした...。
蚵仔煎
台湾の家庭料理としては切干大根のオムレツの方が一般的なようですが、屋台などでよく出るカキのオムレツを頼みました。
ふわふわのオムレツに、小さめのカキ。味付けも想像通りと言えば失礼かもしれませんが、これは口に合いました。
残念ながら本店の「欣葉台菜創始」には入れませんでしたが、近くの「欣葉台菜双城会館」でも十分満足できました。