台湾旅行で訪れた観光地をいくつか紹介します。
こちらも多くの人が訪れる「永康街(ヨンカンジェ)」です。
グルメからお茶、雑貨屋さんまでいろいろなショッピングスポットが集まった街です。
行き方
MRT中和新蘆線(オレンジ)と淡水信義線(赤色)の東門駅で降りればすぐ、南側にあります。
台北中心部からも遠くなく、タクシーであれば台北駅からも100元程度で行ける距離です。
グルメ
鼎泰豊
ニューヨーク・タイムズで「世界の10大レストラン」にも選ばれたことのある「鼎泰豊(ディンタイフォン)」の本店があります。
ここの名物は「小籠包」です。
醤油とお酢に、千切りの生姜を乗せていただきます。肉汁が熱いので火傷に注意です。まあ、とにかく美味しいです。
ただ、私が訪れた時は120分待ちになっていました。予約をしたり、ツアーで行くことをおすすめします。
思慕昔
台北101で食べちゃいましたが、「マンゴーかき氷」で有名な「思慕昔(スムージー)」の本店があります。
ここも並んでいる人が結構いました。
天津蔥抓餅
「天津蔥抓餅(ティェンシンツォンジュアビン)」も行例ができています。
簡単に言えば小麦粉を焼いたネギ餅です。食べているのを見ましたが美味しそうでした。
私はお腹がいっぱい過ぎて食べれなかったので、次回訪れた時には食べたいと思います。
50嵐
タピオカミルクティーがあるドリンクスタンド「50嵐(ウーシーラン)」もあります。
すぐ近くに、有名な「COCO」もあり、両方飲みましたが、個人的には「50嵐」の方が好きでした。
その他
格安小龍包店の「金鶏園」、牛肉麺専門店の「永康牛肉麺館」、刀削麺専門店の「永康刀削麺」なども有名なようです。
胃袋が一つでは足りないくらいいろいろあります。
茶藝館
烏龍茶などの台湾茶がある茶藝館も沢山あります。
何軒か覗いてみて、お土産に選んだのはこちらです。
沁園
ネットサーフィンしていて口コミが良かったというのもありますが、「沁園」には台湾産の凍頂烏龍茶がお手軽価格でおいています。
人気の東方美人茶もおいていますし、茶器もあります。
お土産にぴったりの小分けの烏龍茶を買ってきました。
他にも永康街には、不二堂、王徳伝茶荘、小茶栽堂、嶢陽茶行などの有名な茶藝館があります。
雑貨屋
来好、雲彩軒、Bao gift
永康街には雑貨屋さんも沢山あります。
ブラブラ回ってみましたが、「 来好」「雲彩軒 」「Bao gift」の3店舗に行けば、だいたい可愛い雑貨は揃えられます。
この3店は場所も近いので、短い時間で回ることができます。
ポストカードや付せん、マスキングテープから台湾ならではの花布を使ったものもあります。
子ども用のお土産も含めて、買ったのはこんな感じです。
永康公園
ベンチがありますので、歩き疲れた時には休憩できます。
50嵐の目の前ですので、タピオカミルクティーを片手にゆっくりしてみてはいかがでしょうか。
三角形の小さめの公園ですが、たくさんの人がいました。
永康街は、グルメや雑貨、台湾茶など、じっくり回れば半日いれるスポットだと思いました。